久しぶりに丸井の北海道クラフトに戻ってきました。 |
昨日は吉田久美子さん。
そして今日は長谷川しず江さんでした。
原毛からスムーズに糸になっていく様は見飽きることありません。
私はカードの使い方を教わりました。


この糸車を使って紡ぎました。


長谷川しず江さんのニュージーランドのロムニーを紡ぎ、単糸で編んだセーター類。
これは春の色。
たんぽぽ、ふきのとう、つくし、よもぎなどで染めました。
他にもハスカップで染めたセーターやナチュラルカラーのものなど、帽子やマフラー、手袋などもあります。


吉田久美子さんのサフォークを紡いだ暖かなストールやマフラーや稲本秩子さんの靴下類も。

フェルトは吉田澄子さんとMihokoさん。

木のカスタネットなど木工のおもちゃは運野淳さん。



丹野則雄さんのカードホルダーもあと2個しかありません。
そしてオケクラフトのものも段々と少なくなってきました。

次回は21日、22日に稲本秩子さんが手紡ぎのデモンストレーションをします。
原毛があっという間に糸になっていくのを見るのは面白いですよ。
ぜひ、いらしてくださいね。
時間は11時頃から4時頃までを予定しています。