搬入が無事終わりました。 |

水引を飾りたいと思っていたら、澤さんが作品搬入と共に庭から、と花を持ってきてくれました。
あら、嬉しい!
先ずは挿してみました。



そして、お待ちかねのティーポット。




石肌のポット、櫛目のポットなどいろいろ納品されました。


ちょっとワクワクしませんか?
ポットがよりどりみどりです。


そして紅茶が入荷しました。



茶さじもティースプーンも。
明日から始まります。
秋を楽しむティータイム。
ぜひ、お越し下さいね。
お湯を沸かしてお待ちしております。
カテゴリ
フォロー中のブログ
Agerはここにあります。
〒060-0002札幌市中央区北2条西2丁目26道特会館1階
℡&FAX 011-251-3390 営業日 火曜日〜土曜日 営業時間 AM11:00~PM6:00 定休日 日曜日・月曜日。他不定休あり Mail ager@ebony.plala.or.jp 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2011年 08月 31日
![]() 水引を飾りたいと思っていたら、澤さんが作品搬入と共に庭から、と花を持ってきてくれました。 あら、嬉しい! 先ずは挿してみました。 ![]() ![]() ![]() そして、お待ちかねのティーポット。 ![]() ![]() ![]() ![]() 石肌のポット、櫛目のポットなどいろいろ納品されました。 ![]() ![]() ちょっとワクワクしませんか? ポットがよりどりみどりです。 ![]() ![]() そして紅茶が入荷しました。 ![]() ![]() ![]() 茶さじもティースプーンも。 明日から始まります。 秋を楽しむティータイム。 ぜひ、お越し下さいね。 お湯を沸かしてお待ちしております。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-31 23:26
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 28日
新しいアゲルのオープニングは残念ながら案内状を印刷する時間がなくなり、殆どの方に案内状を郵送出来ないままスタートすることになってしまいました。
ですので、今回が新しくなって初めての印刷です。 9月の企画展の案内状は1000枚印刷しました。 写真撮影は私が。 へたくそながらも沢山撮り、その中から自分の気に入った写真を使うつもりが、その一枚を選ぶのは難しい! 結局、悩んだ末にこの一枚に決めました。 ![]() そして今日、投函してきました。 ![]() 今回はアゲル初参加の澤丈間さんが登場します。 澤さんのまあるいポットは紅茶好きにはたまらなく魅力的です。 しかも小振り、しかも軽い。形が愛らしい、これは美味しい紅茶が飲めそう…と期待大になるのではないでしょうか。 期間中、澤さんのティーポットで紅茶を飲んでいただけると思います。 興味のある方は遠慮無く言ってくださいね。 9月1日からの会期に合わせ送られてきた紅茶のサンプルを何回か試飲し、コレだ、と思うダージリンのセカンドフラッシュを決めました。 今回は2茶園のものに決めて発注しました。 それとディンブラのビンテージもミルクティにするととてもコクがあり味が良かったので注文しました。 美味しかったですよ。どうぞお楽しみに! 明日からの3日間で展示替えをします。 9月1日から「秋を楽しむティータイム」がスタート。 前半は9月1日から25日までの木、金、土、日曜日が開催日です。 途中、丸井今井での「きたスタイル北海道」に参加の為アゲルはお休みとなります。 前半の作家に新しく参加作家が加わり、後半は10月13日から23日までとなります。 火入れ荒茶葉は10月入荷の予定です。少しお待ち下さい。 会期が長いので、ウバなどの紅茶も途中から入荷するものがあります。 そして美味しいお茶菓子も入荷する予定ですよ。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-28 22:05
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 28日
実は昨日も男性がカフェと間違えて来ました。
「待ち合わせしなくて良かった!」と言って帰りました。 二度あることは三度ある、と、 もしかして今日も誰か間違えて来るのかしら?と期待していたのですが、今日はうっかりさんはいませんでした。 ![]() 通りから見上げた時に少し判るかも、と少しだけディスプレイ替えをしました。 そして、今日は日差しが強かったのでライトを消してみました。 ![]() ![]() ![]() 自然光での写真を撮って遊んでいました。 先日、今野親子さんから藍の服が送られてきました。 ![]() これから着るのに丁度良い、ジャケットやブラウス、パンツなどが入荷しました。 ![]() 24日から丸井今井でスタートしたオーダーセレクションの為、今日も7時にアゲルを閉めたら、その足で丸井今井まで駆けつけています。 運野さんの一枚板の掛け時計も素敵ですし、帯を作り直してクッションやバッグにするというのも素敵な企画だと組み立てた本人である私はきっと受けるはず!と思っていたのですが、今のところ、来客も少なく、苦戦しています。 オーダーする楽しみがあるこの企画、ぜひ、皆さんに利用していてだければ、と思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-28 00:37
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 25日
今日、カフェと間違えてお客様が3階のアゲルまでいらっしゃいました。
多分、いつか誰かが間違えてお見えになるのでは、と思っていましたが、それは今日でした。 間違いなくこの子が呼んだのですが…。 ![]() カフェと勘違いしたのはこのポーズのせい。 ![]() 看板はクラフトとなっているのですが…。 ![]() ちょっとこの看板の前で悩んだかも知れませんね でも、3階まで上がってきて、あら、やっぱり違った。 そんな感じでお帰りになりました。 通りからアゲルを見上げると、こんな感じなのですが、これじゃさっぱり判りませんよね。 一体ここは何のショップなのだろうか?と通りを歩く方で怪訝に思われている方は他にもいるかも知れません。 是非3階まで上がってきて欲しい!と思っています。 そんな好奇心旺盛な方との出会いを実は毎日楽しみにしています。 もしかして明日も誰かがドキドキしながらドアを開けるかも? ![]() ![]() アゲル猫は招き猫ですから。 ![]() ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-25 22:45
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 23日
いつもの掃除タイム。グレがやることは必ずぺぺも後から真似をします。
最初は逃げていた掃除機にも今はこんな感じです。 でも本当に気持ちがよいのかは判りません。 なんといってもグレの後を追うぺぺ。 水道の水を飲むのもグレの様子をよく観察してからでした。 ![]() ![]() ぺぺとグレは本当に仲良しで、見ていて思わず微笑んでしまいます。 大型コンビの仕草が本当に面白い。 ![]() 掃除機と言えばグレ、とにかく掃除機をかけると部屋の真ん中を陣取って動きません。 ![]() ![]() ![]() まんぞくするまでどけてくれません。 人間父さんもそこは判っていますからちゃんと毎日掃除機で遊んでくれます。 ![]() お腹にかけられるのも大好きです。 毎日、こんな感じで掃除も時間がかかります。 私は近くにいて写真を撮って遊びます。 こんなの見ていると仕事に行くのが遅くなります…。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-23 21:59
| 猫の日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 16日
今日、岩合さんの「いぬ」を見てきました。
「ねこ」の時程は混んでいなくてすんなりと入場出来ました。 しかし、可愛い所を上手く撮っていて思わず、にんまりでした! 猫の写真の時の印象とと大きく違うのは犬は一匹というよりは親子だったり、兄弟だったりと複数で撮られていて、しかも犬種で分けられているので、説明的。 「猫」の写真展の時の野良猫や老猫一匹の存在感とはちょっと違うな、と。 誰にでも愛される犬が一杯って感じでした。 ![]() ![]() ![]() ただいま!と帰宅したらグレがお帰り!と、こんなポーズです。 ![]() ![]() ![]() いいな、グレは…。 そうやって居るだけで幸せを感じさせてくれるわ、と、お腹をそっとなぜたら、全然関係ないもんねって感じで向こう向いてしまいました。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-16 23:52
| 猫の日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 13日
![]() 今日からアゲルが入居している開運ビルの1階の薬局も2階の居酒屋もお盆休み。 4階のオフィスも、管理会社も、と完全にお休みモードのビル。 7時にアゲルを閉めた後、それならば遠慮はいらない!とばかりに灯りを消して、念願だった大音響でグレングールドのバッハを。 スピーカーは20代の頃に大奮発して買ったものです。 このアゲルの広いスペースだからこそ、の素晴らしい音にしばし時間を忘れていました。 ![]() ![]() これはやみつきになりそう…。 明日は何を聴こうかしら? ![]() お盆休みは流石にアゲルに足を運ぶ人も無く、今日は片付けやディスプレイ替えなどで一日が終わりました。 そして最後に楽しみの音楽。 今日も良い日でした。 明日もアゲルはオープンしていますよ。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-13 22:29
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 11日
何が贅沢かと言えば…
![]() 垣内幸彦さんの漆の角皿においなりさんと卵やきんぴらごぼうを載せて、ランチタイム。 今日はあまりの暑さでしたのでお弁当を作らず米やきゅうさんのショップで買ってきました。 手を抜いてしまった分、器で贅沢してみました。掘内亜理子さんの茶托とお箸に五十地さんの白磁の湯呑み。 美味しく頂きました。 満足、満足…のはずが食欲は止まらずそのままデザートへ。 ![]() 頂いた鼓月のわらび餅です。 船山奈月さんの木の皿に掘内亜理子さんの器、西村延恵さんの手刳りの匙。 これまた贅沢な! 今日は東京の今野親子さんから小千谷縮みのワンピースが届きました。 一枚は注文分ですが、もう一枚を人体に着せてみました。 ![]() いつも感心するのはこの山山の手まつり。 小千谷縮みの透け感がとても涼しげで、裾のまつりがとても綺麗。 アンダードレスのレースも涼しげに見えます。 ![]() とても上品なワンピースです。 ![]() お花は家の庭に鬱蒼となっている紫陽花の葉っぱとヒペリカム、そしてミント。 ![]() ![]() ![]() これは昨日花屋さんで買いました。 涼しげです。 ![]() オープンしてすぐに東京から札幌に来ていた方がご来店されました。 たまたま近くのホテルに宿泊されていて、ブログを見て訪ねてきてくれました。 嬉しい出会いでした。 さて、明日はどんな一日になるのでしょうか。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-11 23:33
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 06日
今日は流石に蒸し暑く、スポットライトの暑さと明るさが気になり、電気を消してみました。
自然な光の中では静寂を感じます。 ![]() ![]() ![]() 川戸藤枝さんの日本刺繍の小袋もこの自然光の中で撮り直してみました。 ![]() ![]() ![]() 中に桐の箱が入っています。 大切な物を仕舞っておく、大事にしたい気持ちを川戸藤枝さんがこの日本刺繍で現してくれています。 ![]() 自然光で写真を撮るとこんな感じです。 ![]() 昨日頂いたトマトを飾って。 今日はお花を頂きましたので、またまた花飾りで時間を忘れていました。 ![]() 頂いた紫陽花と夏椿は明日の楽しみにしました。 明日は日曜日ですので、5時までの営業となります。 お待ちしておりますね! ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-06 22:39
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
2011年 08月 03日
ダウンライトが足りなかったと、感じたのはオープンする前日。
搬入が終わり、セッティングした後、スポットを調整してみるとどうしても灯りが届かない場所が何カ所かあり、ちょっとショック。 仕方がない、追加工事をお願いするしかない、と。 ちょっと明るくなりました。 ![]() ![]() スポットが当たらず、暗かった市野境子さんのシルクの織りのプルオーバー、色合いがシックです。 イギリスのアンティークの机の上には船山奈月さんのランプを付けました。 ![]() ダウンライトを2カ所増やして、ギャラリーは少し明るくなりました。 作品のディスプレイを変えてみました。 ![]() 船山奈月さんの舟と上ノ大作さんのイシ。 時計草を飾ってみました。 ![]() こちらにも。 ![]() ![]() ここからの眺めが好きです。 ![]() 澤丈間さんの器も場所を変えて、ディスプレイを変えるとまた違った魅力が。 ![]() ショップスペースにもスポットライトが増えましたので明るくなりました。 ![]() 今日は最後にお花を挿して帰ってきました。 明日からは木曜日から日曜日までの営業となります。 毎週火曜日か、水曜日には丸井で仕事をしている予定です。 お知らせです。 今野親子さんから麻のパンツが届きました。 澤さんも少しだけ追加納品がありました。 鹿児島の新茶、頴娃は完売しました。 次回は9月。ダージリンなど紅茶が入荷します。 お楽しみに! 明るくなったアゲル。 どうぞ、またお立ち寄り下さい。 ■
[PR]
▲
by craftager
| 2011-08-03 22:03
| アゲルの日々。
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||